![]() |
コンサート情報 |
これからのコンサートの情報をお知らせします。 | |||||
(2023・2・19) (敬称略) |
|||||
(コンサートの詳細はこのページ下部に掲載しています) 皆様、お久しぶりです。 この春の一連のピアノ・デュオ・リサイタルは、J.S.バッハのブランデンブルグ協奏曲第5番を中心にプログラムを考えました。そもそもは、この名曲を某作曲家が連弾用に編曲した楽譜を見つけた事に端を発しています。面白そうだなと思ったものの、フルート、ヴァイオリン、チェンバロのソロにオーケストラ、これらの楽器が奏でる数多くの音を、たった4本の腕で弾く事が出来るものなのか、全く想像がつきませんでした。その楽譜を見つけて弾いてみたのですが・・・。 やはり、原曲の音はできる限り残したいし、本来の各パートの動きを損なわないようにしたいし、そこはどうしても譲れない、と2人の意見が一致したので、超多忙な原田に編曲をお願いしました。 第1楽章は年末に一度、小さな本番を踏んでいますが、そこまでの道のりはかなり険しかったです。原曲のスコアを見ながら、編曲譜に色鉛筆で元々の楽器ごとに色分けし、音が多々重なる所をどう弾けばよいのか腕の配分や指使いを相談し、アーティキュレーション(それによって弾きやすさも変わります)もあれこれ考えました。何が何だか訳がわからなくなるような複雑さに苦しめられながらも、元の曲の素晴らしさに助けられ、少しずつ弾けるようになってくる過程が本当に楽しかったのです。 大学の実技試験期間を終え、今やっと2、3楽章に取り掛かれています。編曲してくれたものを試し弾きし、弾きやすさやわかりやすさを考察しながらちょこちょこと直しては再度プリントアウトし・・・という地道な作業の繰り返しですが、作曲家ってすごい!と、間近でその仕事ぶりを見せてもらっています。 そのバッハとともに、生誕150年(没後80年)を迎えたS.ラフマニノフの6つの小品、差し替え曲としては10日にN.リムスキー=コルサコフのスペイン奇想曲、11日にG.フォーレのレクエイムを選びました。 会場で皆様にお会い出来ますことを心より願っております。 |
|||||
原田愛 石田多紀乃 ピアノ・デュオ・リサイタル 2023年2月28日(火)13時 ぷれじーる音楽サロン(長野・峰の原高原) J.S.バッハ(原田愛編曲):ブランデンブルグ協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 S.ラフマニノフ:6つの小品 作品11 他 チケット詳細 メールにてお問い合わせ下さい メール 4hands.pf@gmail.com もしくはこのサイトのトップページよりメールへのリンクがあります |
|||||
原田愛 石田多紀乃 ピアノ・デュオ・リサイタル 2023年3月10日(金)19時 サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋) J.S.バッハ(原田愛編曲):ブランデンブルグ協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 N.リムスキー=コルサコフ(作曲者編曲):スペイン奇想曲 作品34 S.ラフマニノフ:6つの小品 作品11 (3月11日と曲目が一部異なります) 全席自由 3300円 (感染症対策で各日限定40席・予定) 残席情報 当日券若干枚お出し出来ます(3月9日現在) お申し込み・お問い合わせ メール 4hands.pf@gmail.com もしくはこのサイトのトップページよりメールへのリンクがあります 電話 090−2590−3785 ピアノ・デュオのサイト https://4hands.official.ec/ |
|||||
原田愛 石田多紀乃 ピアノ・デュオ・リサイタル 2023年3月11日(土)14時半 サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋) J.S.バッハ(原田愛編曲):ブランデンブルグ協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 G.フォーレ(原田愛編曲):レクエイム 作品48(抜粋) S.ラフマニノフ:6つの小品 作品11 (3月10日と曲目が一部異なります) 全席自由 3300円 (感染症対策で各日限定40席・予定) 残席情報 4hands.pf@gmail.com にお問い合わせ下さい(3月9日現在) お申し込み・お問い合わせ メール 4hands.pf@gmail.com もしくはこのサイトのトップページよりメールへのリンクがあります 電話 090−2590−3785 ピアノ・デュオのサイト https://4hands.official.ec/ |
|||||
石田多紀乃 ピアノ・リサイタル 2023年6月2日(金)夜 サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋) 2023年6月3日(土)午後 サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋) 詳細未定 |
![]() |
ピアニスト石田多紀乃 オフィシャル・サイト http://takinoishida.com メールアドレス mail@takinoishida.com |
本サイトの内容の無断転載・複製は固くお断り致します。 Copyright (c) 2004-2023 Takino Ishida All Rights reserved. |
<